본문 바로가기
SMART ANYANG

安養 市庁舎の
公式ウェブサイト

개인정보

  1. 개인정보

安養市 個人情報取扱方針

安養市は、「個人情報保護法」第30条に基づき、情報主体に対して個人情報の取扱いに関する手続及び基準を案内し、これに関連する苦情を迅速かつ円滑に処理できるようにするため、次のとおり個人情報取扱方針を策定し、公表いたします。

安養市の個人情報取扱方針は、現行の「個人情報保護法」に基づいており、特段の記載がない限り、安養市が運用するすべての内部行政システム及びホームページの個人情報ファイルに適用されます。ただし、所管業務の遂行のため、別途の個人情報取扱方針を制定・施行する場合には、当該部署が運営するホームページに掲載されることをお知らせいたします。

主要な個人情報取扱表示(ラベリング)

Mục lục

第1条(個人情報の取扱目的)처리목적

  1. 安養市が取扱う個人情報は、目的以外の用途には利用されません。利用目的が変更される場合には、「個人情報保護法」第18条に基づき、別途同意を得るなど必要な措置を講じる予定です。

    ※ ただし、「個人情報保護法」第15条第1項第2号から第7号までの各号のいずれかに該当する場合には、情報主体の同意を得ることなく個人情報を収集し、その収集目的の範囲内で利用することができます。詳細については、下記「個人情報ポータル」の個人情報ファイルごとの「個人情報ファイルの運営根拠」をご参照ください。(運営根拠が「情報主体の同意」でない場合、その個人情報は情報主体の同意なしに収集・利用されるものです。)

  2. 安養市が「個人情報保護法」第32条に基づき登録・公開する個人情報ファイルの取扱目的は、「個人情報ポータル」において公開しています。
    • 1. 個人情報保護総合支援ポータル(www.privacy.go.kr) ⇒ 個人サービス ⇒ 情報主体権利行使 ⇒ 個人情報閲覧等要求 ⇒ 個人情報ファイル検索
    • 2. 機関名に「安養市」と入力し、「ファイル名」を選択

個人情報取扱目的の閲覧(リンク)

第2条(個人情報の取扱及び保有期間)보유기간

  1. 安養市は、法令に定められた個人情報の保有・利用期間、又は情報主体から個人情報収集時に同意を得た保有・利用期間の範囲内において、個人情報を取扱い・保有します。
  2. 「個人情報保護法」第32条に基づき登録・公開する個人情報ファイルごとの取扱及び保有期間は、「個人情報ポータル」において公開しています。
    • 1. 個人情報保護総合支援ポータル(www.privacy.go.kr) ⇒ 個人サービス ⇒ 情報主体権利行使 ⇒ 個人情報閲覧等要求 ⇒ 個人情報ファイル検索
    • 2. 機関名に「安養市」と入力し、「ファイル名」を選択

個人情報の取扱及び保有期間の閲覧(リンク)

第3条(取扱う個人情報の項目) 처리항목

  1. 安養市は、次の個人情報項目を取扱っています。
    • 1. 個人情報保護総合支援ポータル (www.privacy.go.kr) ⇒ 個人サービス ⇒ 情報主体権利行使 ⇒ 個人情報閲覧等要求 ⇒ 個人情報ファイル検索
    • 2. 機関名に「安養市」と入力し、「ファイル名」を選択
  2. インターネットサービスの利用過程において、以下の個人情報項目が自動的に生成され収集されることがあります。
    • IPアドレス、クッキー、MACアドレス、サービス利用記録、訪問記録、不正利用記録 等

第4条(個人情報ファイル登録現況)

安養市が「個人情報保護法」第32条に基づき登録・公開する個人情報ファイルの登録現況は、下記リンクにて確認できます。

  1. 1. 個人情報保護総合支援ポータル(www.privacy.go.kr) ⇒ 個人サービス ⇒ 情報主体権利行使 ⇒ 個人情報閲覧等要求 ⇒ 個人情報ファイル検索
  2. 2. 機関名に「安養市」と入力し、「ファイル名」を選択

安養市個人情報ファイル現況(リンク)

第5条(個人情報の廃棄手続及び廃棄方法)

  1. 安養市は、個人情報の保有期間が経過した場合、又は取扱目的が達成されるなど個人情報が不要となったときには、遅滞なく当該個人情報を廃棄します。
  2. 情報主体から同意を得た保有期間が経過、又は取扱目的が達成されたにもかかわらず、他の法令により引き続き個人情報を保存しなければならない場合には、当該個人情報(又は個人情報ファイル)を別のデータベース(DB)へ移すか、保存場所を変更して保管します。
  3. 個人情報廃棄の手続及び方法は次のとおりです。
    • 1. 廃棄手続
      安養市は、廃棄すべき個人情報(又は個人情報ファイル)について個人情報廃棄計画を策定し、廃棄を実施します。安養市は、廃棄事由が発生した個人情報(又は個人情報ファイル)を選定し、個人情報保護管理者の承認を得て廃棄します。
    • 2. 廃棄方法
      安養市は、電子ファイル形式で記録・保存された個人情報は記録を再生できないように廃棄し、紙文書に記録・保存された個人情報はシュレッダーで裁断又は焼却により廃棄します。

第6条(情報主体及び法定代理人の権利・義務並びにその行使方法)

  1. 情報主体は、安養市に対し、いつでも個人情報の閲覧・訂正・削除・取扱停止要求等の権利を行使することができます。

    14歳未満児童に関する個人情報の閲覧等の要求は、法定代理人が直接行わなければなりません。なお、14歳以上の未成年である情報主体は、自らその個人情報について権利を行使することも、又は法定代理人を通じて権利を行使することもできます。

  2. 権利行使は、安養市に対して書面、電話、電子メール、ファクシミリ等を通じて行うことができ、安養市はこれに対し遅滞なく措置いたします。
  3. 権利行使は、情報主体の法定代理人や委任を受けた者等の代理人を通じて行うこともできます。この場合、「個人情報取扱方法に関する告示(第2023-12号)」別紙第11号様式に基づく委任状を提出しなければなりません。
  4. 情報主体が個人情報の閲覧及び取扱停止を求める権利は、「個人情報保護法」第35条第4項及び第37条第2項により制限される場合があります。
  5. 他の法令において当該個人情報が収集対象として明示されている場合には、その削除を要求することはできません。
  6. 安養市は、情報主体の権利に基づく閲覧要求、訂正・削除要求、取扱停止要求があった場合、当該要求を行った者が本人又は正当な代理人であるかを確認します。
    • 【個人情報取扱方法に関する告示 別紙第8号】 個人情報閲覧要求書 リンク
    • 【個人情報取扱方法に関する告示 別紙第11号】 委任状 リンク

第7条(個人情報の安全性確保措置)

安養市は、個人情報の安全性を確保するため、次の措置を講じています。

  1. 管理的措置:内部管理計画の策定・実施、定期的な職員教育 等
  2. 技術的措置:個人情報取扱システムのアクセス権限管理、アクセス制御システムの設置、固有識別情報の暗号化、セキュリティプログラムの導入、接続記録の保管 等
  3. 物理的措置:電算室、資料保管室等への非認可者に対するアクセス制御

第8条(個人情報保護管理者)

安養市は、個人情報取扱に関する業務を総括し責任を負い、個人情報取扱に関連する情報主体からの苦情処理及び被害救済等のため、以下のとおり個人情報保護管理者を指定しています。

個人情報保護管理者 - 区分, 担当者, 担当部署及び連絡先
区分 担当者 担当部署及び連絡先
個人情報保護責任者 職責 安全行政局長

情報通信課

情報保護チーム

電話:031-8045-5561

FAX:031-8045-6500

氏名 イ・ジュビン
個人情報保護担当者 氏名 パク・ジョンホ

個人情報保護責任者 指定日(2025年1月1日)

第9条(個人情報の閲覧等の請求)

  1. 情報主体は、「個人情報保護法」第35条に基づく個人情報の閲覧請求を、下記部署に対して行うことができます。安養市は、情報主体による閲覧請求が迅速に処理されるよう努めます。
    • 個人情報閲覧請求 受付・処理部署
  2. 情報主体は、第1項の受付・処理部署以外にも、個人情報保護委員会の「個人情報ポータル」ウェブサイト(www.privacy.go.kr)を通じて個人情報閲覧請求を行うことができます。
  3. 情報主体は、個人情報の閲覧等請求の処理結果に不満がある場合、異議を申し立てることができ、その場合は以下の手続に従って処理されます。
    • 1. 情報主体は、閲覧等の権利保障に対する延期又は拒否措置に不服がある場合、拒否等の通知を受けた日から60日以内に安養市(個人情報取扱者等)に異議申立てを行うことができます。
    • 2. 安養市は、異議申立てを受理した日から10日以内に審議委員会で審議・決定します(やむを得ない事由がある場合は10日間延長可能)。
    • 3. 安養市は、情報主体の異議申立て内容に関する審議・決定後5日以内に、その結果を情報主体に通知します。

第10条(権益侵害の救済方法)

  1. 情報主体は、下記機関に対して個人情報侵害に関する救済、相談等を申請することができます。これらの機関は安養市とは独立した機関であり、安養市の独自的な個人情報苦情処理や救済結果に満足できない場合、又はより詳しい支援が必要な場合にお問い合わせください。
  2. 安養市は、情報主体の個人情報自己決定権を保障し、個人情報侵害に関する相談及び救済のため努めており、申告又は相談が必要な場合は下記担当部署にご連絡ください。
    • 個人情報保護関連 相談及び申告
  3. 「個人情報保護法」第35条(閲覧)、第36条(訂正・削除)、第37条(取扱停止等)の規定に基づく要求に対し、公的機関の長の処分又は不作為により権利又は利益を侵害された者は、「行政審判法」の定めに従い行政審判を請求することができます。

    中央行政審判委員会:(局番なし)110110(www.simpan.go.kr)

第11条(個人情報の第三者提供)

  1. 安養市は、第1条(個人情報の取扱目的)に明示された範囲内でのみ個人情報を取扱い、情報主体の同意、法令の特別な規定等「個人情報保護法」第17条及び第18条に該当する場合に限り、個人情報を第三者に提供します。
  2. 安養市は、次のとおり個人情報を第三者に提供しています。
    ※ 安養市ホームページ(www.anyang.go.kr)⇒ 情報公開 ⇒ 公開事項 ⇒ 個人情報第三者提供

    個人情報第三者提供の閲覧(リンク)

第12条(個人情報取扱の委託)

  1. 安養市は、円滑な個人情報業務処理のため、次のとおり個人情報取扱業務を委託しています。
    ※ 安養市ホームページ(www.anyang.go.kr)⇒ 情報公開 ⇒ 公開事項 ⇒ 個人情報委託現況

    個人情報委託現況の閲覧(リンク)

  2. 安養市は、委託契約締結時、「個人情報保護法」第26条に基づき、委託業務遂行目的以外の個人情報取扱禁止、安全性確保措置、再委託制限、受託者に対する管理・監督、損害賠償等の責任に関する事項を契約書等に明示し、受託者が個人情報を安全に取扱うかを監督しています。
  3. 委託業務の内容又は受託者が変更される場合には、遅滞なく本個人情報取扱方針を通じて公開します。
  4. 「個人情報保護法」第26条第6項に基づき、受託者が当市の個人情報取扱業務を再委託する場合には、同意を得ています。

第13条(個人情報自動収集装置の設置・運用及び拒否に関する事項)

  1. 【安養市が運営するウェブポータル】は、利用者に個別のカスタマイズサービスを提供するため、利用情報を保存し随時呼び出す「クッキー(cookie)」を使用します。
  2. クッキーとは、ウェブサイト運営に利用されるサーバー(http)が情報主体のブラウザに送信する少量の情報であり、利用者のPC又はモバイルに保存されます。
  3. 情報主体は、ウェブブラウザのオプション設定を通じてクッキーの許可・遮断等を設定することができます。ただし、クッキー保存を拒否する場合、カスタマイズサービスの利用に支障が生じることがあります。
    • ウェブブラウザでのクッキー許可/遮断
      • Chrome:ブラウザ設定 > プライバシーとセキュリティ > 閲覧履歴データの削除
      • Edge:ブラウザ設定 > クッキーとサイト権限 > クッキーとサイトデータの管理と削除
    • モバイルブラウザでのクッキー許可/遮断
      • Chrome:モバイルブラウザ設定 > プライバシーとセキュリティ > 閲覧履歴データの削除
      • Safari:モバイル端末設定 > Safari > 詳細 > すべてのクッキーをブロック
      • Samsung Internet:モバイルブラウザ設定 > 閲覧履歴 > 閲覧履歴データの削除

第14条(固定型及び移動型映像情報処理機器の設置・運用)

安養市は、映像情報処理機器の運営方針を別途策定し、運営しています。

映像情報処理機器設置・運用

第15条(個人情報保護水準評価結果)

  1. 安養市は、情報主体の個人情報を安全に管理するため、「個人情報保護法」第11条の2に基づき、毎年個人情報保護委員会が実施する「公共機関個人情報保護水準評価」を受けています。

    「個人情報保護法」第11条の2新設(2023年9月15日施行)により、「個人情報管理水準診断」から「個人情報保護水準評価」に変更。

  2. 安養市は、2024年度個人情報管理水準診断評価において「A」等級を取得しました。
  3. 安養市は、評価結果に基づき、個人情報安全措置の改善、個人情報ファイルの整備等を実施し、個人情報流出防止に努めています。

第16条(個人情報影響評価実施結果)

  1. 安養市は、運用している個人情報取扱システムが情報主体の個人情報ファイルに与える影響を調査・分析・評価するため、「個人情報保護法」第33条に基づき「個人情報影響評価」を受けています。
  2. 安養市は、次の個人情報ファイルについて影響評価を実施しました。
個人情報影響評価実施結果 - 個人情報ファイル名称, 個人情報項目, 影響評価実施年度
個人情報ファイル名称 個人情報項目 影響評価実施年度
建築物台帳 等30件 固有識別情報、氏名、住所 等 2016
登記過料 等3件 固有識別情報、氏名 2016
土地台帳 所有者現況 等 固有識別情報、氏名、住所 等 2016
住民登録票 等138件 固有識別情報、氏名、世帯員情報 等 2016
民防衛 等86件 固有識別情報 2016
ARS統合納付システム 固有識別情報、氏名、課税情報 等 2016
仮想口座データ 固有識別情報、氏名、課税情報 等 2016
賦課管理 等 固有識別情報、氏名、住所 等 2016
納税者情報 等 固有識別情報、氏名、住所 等 2016
不法駐車過料管理 固有識別情報、車両番号 等 2015
駐車違反過料管理 固有識別情報、車両番号 等 2015
市立図書館 貸出会員 氏名、住所 等 2012

第17条(14歳未満児童の個人情報取扱に関する事項)

  1. 安養市は、14歳未満児童について個人情報を収集する際、法定代理人の同意を得て、当該サービス遂行に必要最小限の個人情報を収集します。
  2. 安養市は、14歳未満児童の個人情報を収集する際、児童に対し法定代理人の氏名、連絡先等の最小限の情報を求め、同意内容を掲載したインターネットサイト上で法定代理人が同意表示を行うようにし、その同意表示を確認した旨を法定代理人の携帯電話SMSで通知する方法により、適法な法定代理人が同意したことを確認します。

第18条(個人情報取扱方針の変更)

  1. C本個人情報取扱方針は、2025年9月4日から適用されます。