概要
人口密度 9,401/㎢
万安区 14洞 273統 1,511班 / 東安区 17洞 300統 1,704班
本庁、事業所等:1,160 / 万安区、洞:387 / 東安区、洞:418
(財政自主度 58.0%、財政自立度 35.3%)
一般会計 14,537億ウォン / 特別会計 2,853億ウォン
放送社 13社/20人、通信会社 13社/13人、
中央・地方メディア 71社/82人地域週刊誌 4社/6人、インターネット 216社/236人
大 4、中 92、小 1,610
(地方税 9,796億ウォン、税外収入 579億ウォン)
住民1人当たり地方税負担額:1,781千ウォン
- 米国:ハンプトン市、ガーデングローブ市
- 日本:所沢市、小牧市
- 中国:イ坊市、安陽市
- ロシア:ウラン・ウデ市
- ブラジル:ソロカーバ市
- メキシコ:ナウカルパン市
乗用車 184,973、バン 6,710、貨物車 24,027、特殊車両 66
女性団体協議会 17団体 6,241人、安養女性連帯 3団体 3,600人、
その他 47団体 19,861人
国家宝物指定 1、道指定 16、非指定 1、民俗資料 7、文化財資料 6
- 小学校 41校 / 26,550人
- 中学校 24校 / 14,397人
- 高等学校 21校 / 15,612人
- 大学 5校 / 24,091人
- 特殊学校 1校 / 190人
(共同 170,285、単独 41,860戸、非居住用建物内住宅 5,347)
住宅普及率 96.7%
石水 411,376冊、万安 259,447冊、三徳 69,795冊、博達 94,027冊、坪村 233,019冊、冠陽 85,389冊 飛山 102,329冊、虎渓 166,649冊、こども 123,429冊、ポルマル 59,428冊, 小さな図書館 15,441冊
上水道普及率 100%、流水率 94.89%
下水道普及率 100%
- 食品衛生事業所 3,531か所
- 食品接客事業所 8,049か所
- 公衆衛生事業所 2,529か所
道路率 24.7%
橋梁 84、トンネル 2、地下車道 11、歩道陸橋 27、地下歩道 19
安養川(国家河川) 5.10、安養川(地方河川) 6.75、鶴儀川 4.50、秀岩川 6.22、
三聖川 5.30、三莫川 3.50、葛峴川 0.75、三峰川 2.61
- 路上:481か所/14,790台
- 路外:95か所/6,872台
- 建物付設:6,706か所/211,775台
- 河川敷:9か所/954台