ニュース
2019年精神健康医療費支援事業案内 | |
內容 |
1.2019年京畿道心の健康ケア事業
□ 初期診断費支援 ○ 支援対象 ▸京畿道民(申請日時点で、京畿道に1年以上居住) ▸精神疾患未診断または未治療対象者で精神健康医学科 専門医の診断が必要と認められた対象者 ※ アルコール、統合失調症、気分(情動)障害、神経障害、児童・青少年期の行動及び情緒障害 ○ 支援内容 ▸対象者の初期診療時確診のための診療費、検査費、薬剤費 ▸1人当たり最大40万ウォン支援(1回) □ 外来治療自己負担金支援 ○ 支援対象 ▸京畿道民(申請日時点で、京畿道に1年以上居住) ▸外来治療支援(命令)(精神健康福祉法第64条)対象者または 緊急入院(精神健康福祉法第50条)対象者 ○ 支援内容 ▸外来治療支援対象者 :精神健康医学科外来治療費本人負担金全額 - 外来治療支援撤回(期間満了など)時は支援中断 ▸緊急入院対象者:精神健康医学科緊急入院(3日)治療費自己負担金全額 □ 支援方法 :対象者または医療機関に支給 2.2019年安養市精神健康検診・相談支援事業 ○ 支援対象 ▸満19歳以上の安養市民(申請日時点の居住期間制限なし) ▸安養市精神健康福祉センター初期相談後、精神疾患高危険群の疑いがあり、心理検査が必要と認められた対象者 ○ 支援内容 ▸対象者の初期診療時、確診のための診療費、検査費(薬剤費を除く) - 来院当時に医療機関(他機関を含む)で精神健康医学科治療中 または治療履歴がある対象者を除く(初期診療者に限る) ▸1人当たり最大40万ウォン/年支援 ○ 支援方法 :医療機関に支給 □ お問い合わせ :安養市精神健康福祉センター(☎ 031-469-2989) または万安区保健所地域保健チーム(☎ 031-8045-3475) |
---|---|
添付 |